奈良田の今と昔を、奈良田で生まれ育ったbandoriがご紹介します
繁忙期には一家全員でアラク小屋に泊まり込み 集落ごと移動したかのようでした
奈良田の焼畑は昭和30年(1955)まで行われていました
国指定重要有形文化財指定 焼畑農耕具 698点所蔵 自由研究にいかがでしょう?…
早川町で採取、販売されているメープルシロップは イタヤカエデやウリハダカエデの…
外良寺の庭のアジサイが 梅雨らしく咲きだしました お寺の読みは ウイロウジ 小田…
夜になると「カララ・カララ」という声 数日後モリアオガエルのあわあわハウス出現!…